NONESUCH
無料
配布中!
非デザイナーでもすぐ改善できる
デザイン会社が伝授する
「4原則チェックリストPDF」

資料デザインが
ダサい…
見やすく整える
4原則チェックリスト

営業資料・チラシ・パッケージの
“見た目”を整えるための実践ガイド
  • センス不要
  • レイアウト・フォント・余白を改善できる
  • デザイン会社が実務で使う
    プロの整え方を凝縮
サムネイル:4原則チェックリストPDF
\ メールアドレスのみ /
無料PDFを手に入れる

資料デザインの見た目に、
自信が持てない人へ。

  • 資料デザインの整え方やルールが分からず、毎回悩んでいる
  • 外注デザインの成果物に対し、「これでいいのか?」と判断がつかない
  • 上司から「読みにくい」と言われたが、何を直せばいいか分からない
  • パワーポイントやチラシを作っても、なんとなくダサくなってしまう

それ、あなたのせいではありません。
ただ“整え方”の原則を
知らないだけです。

非デザイナーでも
「プロっぽい資料」が作れる、
4つのルールとは?

多くの中小企業・事業部では、「資料のレイアウトや見た目」を整える基準がないまま、社内でなんとなく作られています。

このチェックリストでは、「整列」「近接」「反復」「強弱」というデザイン4原則をベースに、誰でも視線の誘導・余白・フォントサイズなどを見直すだけで、「見やすく、伝わる」資料に整えることができます。

4つのルール

  • ルール1
    整列

    見出し・本文・画像の位置や左端を揃えるだけで、視線が流れやすく!

  • ルール2
    近接

    関係のある要素をまとめ、情報のグループ化で読みやすさUP!

  • ルール3
    反復

    色・フォント・アイコンを繰り返すことで、統一感とブランド印象を作る!

  • ルール4
    強弱

    伝えたいポイントを大きく/太く/色強めに。読ませる順番が明確に!

プロのデザイナーが無意識に使っているデザインの「型」が分かれば、見た目は一気に整います。
このPDFでは、12のチェックリストとビフォーアフター事例で「改善の勘所」が見えてきます。

BEFORE
BEFORE サンプル
AFTER
AFTER サンプル

デザインチェックリスト
無料DL

  • 1入力
  • 2ダウンロード
メールアドレス

送信によりプライバシーポリシーに同意したものとみなします。

ご入力いただいたメールアドレスは、資料の送付および当社からの有益な情報提供のみに使用されます。

  • 1入力
  • 2ダウンロード

以下のボタンよりPDFを
ダウンロードいただけます。
ご活用ください!

よくあるご質問

Q1デザインの知識がなくても理解できますか?
Aはい。専門用語を使わず、図解でやさしく解説しています。
Q2どんな資料に使えますか?
Aパンフレット、営業資料、チラシ、パッケージ、Webデザインなど幅広く応用できます。
Q3この後、営業連絡などはありますか?
Aご安心ください。
こちらから有益な情報のご案内以外に営業のご連絡をすることはありません。

NONESUCH
心に響くデザインで、
価値ある変化を創り出す
デザイン会社です。

大手企業を中心に20年間に渡り、デザイン/デジタルマーケティングでブランディング、販促支援をしてきました。

実績例
  • 大手メーカーの製品ブランディングビジュアル、製品プロダクト紹介サイト
  • 大手映画会社の映画プロモーション
  • 人気化粧品ブランドのプロモーションキャンペーン

など多数

PDFの内容で見栄えの改善が行えますが、確実に「信頼感」を勝ち取るための
ウェブサイト・商品パッケージ・チラシなど全体的なブランディング戦略はNONESUCHにご相談ください。

バナー:営業・採用に効く “伝えるデザイン” を。あなたの会社を後押しするデザイン伴走サービス「YOSUGA(よすが)」

中堅企業向けのデザイン
伴走サービスを開始

デザイン面から企業の成長をサポート!
無料相談をご利用ください。